【初心者向け】三つ折り縫いのやり方と、丁寧に仕上げるコツ

縫い物を始めるなら、まず覚えておきたい基本中の基本「三つ折り縫い」。

このサイトでは、初めての方でも楽しく取り組めるように、三つ折り縫いの基本手順から、仕上がりを美しくするためのコツまでを丁寧に解説していきます。

三つ折り縫いはどんな時に使う?

三つ折り縫いは、下記の場面でよく使用されます。

  • 洋服の内側の縫い目
  • 薄手の生地の端処理
  • 子供服やベビー用品

では次に、それぞれについて解説したいと思います。

洋服の内側の縫い目

一つ目は、洋服の内側の縫い目です。

これは特に高級感のある仕上がりを求められる場合や、縫い目が肌に直接触れる場面で用いられます。

三つ折り縫いを使うことで、縫い目が内側に隠れ、見た目が非常にすっきりとし、縫い目自体も丈夫になります。

また、縫い目が見えにくくなるため、洋服の内側の仕上がりが美しくなります。

例えば、シャツの前立てやブラウスの袖口などでよく使用されます。

薄手の生地の端処理

二つ目は、薄手の生地の端処理です。

薄手の生地はほつれやすく、洗濯や使用の際に端がほつれてしまうことが多いため、端処理が重要です。

三つ折り縫いを使用することで、生地の端をしっかりと巻き込んで縫い付けるため、ほつれを防ぎ、耐久性が向上します。

薄手の生地を使用したスカーフ、ブラウス、薄手のスカートなどのアイテムで特に効果的です。

子供服やベビー用品

三つ目は、子供服やベビー用品です。

子供や赤ちゃんの肌は非常に敏感で柔らかいため、縫い目が肌に直接触れると刺激になることがあります。

三つ折り縫いを使用することで、縫い目がしっかりと内側に収まり、肌に直接触れにくくなります。

これにより、肌に優しい仕上がりとなり、赤ちゃんや子供が快適に着用できます。

具体的には、ロンパースやベビー用のドレス、子供用のシャツやパンツなどで頻繁に使用されます。

三つ折り縫いのデメリット

三つ折り縫いのデメリットは、以下の2点になります。

縫い目が厚くなりやすい

特に厚手の生地では、縫い目がかさばりやすいです。

三つ折り縫いは生地を三重に折りたたむため、縫い目がどうしても厚くなります。

特に厚手の生地を使用する場合、この問題は顕著になります。

厚手の生地はもともとボリュームがあるため、三つ折りにすると縫い目がさらに厚くなり、縫い代がかさばってしまいます。

これにより、仕上がりがごわつくことがあり、着用時に不快感を覚えることもあります。

さらに、厚くなった縫い目が服のシルエットに影響を与え、見た目が崩れてしまうこともあります。

事前の準備が多い

アイロンを使った折り目付けやしつけ縫いなど、手間がかかります。

三つ折り縫いを行うには、事前にいくつかの準備作業が必要です。

生地の端をアイロンでしっかりと折り目をつける必要があります。

この工程を怠ると、正確な三つ折りができず、縫い目が不均一になってしまう可能性があります。

三つ折り縫いのやり方

ここでは、基本の三つ折り縫いの具体的なやり方について詳しく解説します。

三つ折り縫いの手順は以下の通りです。

1、立ち幅を1cmの箇所で折り、アイロンをかける

布端から1cmの位置で折り目を付け、アイロンをかけてしっかり折り目をつけます。

1、立ち幅を1cmの箇所で折り、アイロンをかける

2、2cmのガイド線に合わせて折り、アイロンをかける

次に、さらに1cm内側に折り込み、アイロンをかけます。

2、2cmのガイド線に合わせて折り、アイロンをかける

3、まち針やしつけ縫いをし、布を抑える

折り目が崩れないように、まち針やしつけ糸で固定します。

3、まち針やしつけ縫いをし、布を抑える

4、端をミシンで真っ直ぐに縫う

布端に沿って、ミシンで真っ直ぐに縫います。

手縫いで行う場合は、なみ縫いかまつり縫いがおすすめです。

4、端をミシンで真っ直ぐに縫う

5、三つ折り縫いのやり方の動画(ミシンの場合)

以下は、三つ折り縫いのやり方の動画になります。

三つ折り縫いの角の縫い方

ここでは、基本の三つ折り縫いの角の縫い方について詳しく解説します。

三つ折り縫いの角の縫い方の手順は以下の通りです。

1、布端の縦と横に、それぞれ三つ折り縫いの印をつける

布端から1cmと2cmの位置に印をつけます。

これは縦と横の両方に同じように行います。

印をつけることで、正確な位置に折り目をつけやすくなります。

1、布端の縦と横に、それぞれ三つ折り縫いの印をつける

2、外側の折り線で、布を折る

まず、布端から1cmの位置に沿って布を内側に折ります。

アイロンを使ってしっかりと折り目をつけます。

この折り目が後の工程でのガイドになります。

2、外側の折り線で、布を折る

3、角の重なった部分は、外側に出す

折り目をつけた後、角の部分が重なって厚くなります。

この重なった部分を外側に出して、折り目が平らになるように調整します。

重なりが多い場合は、内側の布を少し切り取ると良いでしょう。

3、角の重なった部分は、外側に出す

4、縦横の折り線を合わせるように、布をたたみ直す

次に、縦と横の折り線を合わせるように布をたたみ直します。

これにより、角の部分が綺麗に揃います。

4、縦横の折り線を合わせるように、布をたたみ直す

5、斜面に対して、直角になるように線を引く

縦横の折り線が揃ったら、角の斜面に対して直角になるように線を引きます。

この線に沿って縫うことで、角の部分がしっかりと固定されます。

5、斜面に対して、直角になるように線を引く

6、5の線の上を縫う

先ほど引いた線の上を、ミシンで縫います。

6、斜面に対して、直角になるように線を引いた上を縫う

7、余分な縫い代を切り落とす

縫い終わったら、角に残った余分な縫い代を切り落とします。

このとき、縫い目に近づきすぎないよう注意します。

余分な布を取り除くことで、角がスッキリと仕上がります。

7、余分な縫い代を切り落とす

8、角を包むように、仕上がり線で折り返す

縫い代を切り落としたら、角を包むように仕上がり線で折り返します。

アイロンを使ってしっかりと折り目をつけます。

これにより、角が綺麗に仕上がります。

8、角を包むように、仕上がり線で折り返す

9、布の角を、しっかりと引き出す

仕上がり線で折り返した後、布の角をしっかりと引き出します。

角が鋭くなるように形を整えます。

9、布の角を、しっかりと引き出す

10、折山の際を縫う

最後に、折山の際を縫って固定します。

縫う際は、折り目が崩れないように注意しながら、丁寧に縫います。

これで角の部分がしっかりと固定され、綺麗に仕上がります。

10、折山の際を縫う

11、三つ折り縫いの角の縫い方の動画

以下は、三つ折り縫いの角の縫い方の動画になります。

三つ折り縫いを上手に行うコツは?

ここでは、三つ折り縫いを上手に行うためのポイントを紹介します。

事前にきちんとアイロンをかける

三つ折り縫いでは、布を三回折り込むため、各折り目がしっかりとしていることが重要です。

布端から1cmと2cmの位置で折り、アイロンでしっかりとプレスします。

アイロンをかけることで折り目がくっきりとし、布が滑らず、縫う際に安定します。

布端にミシンをかけ、ほつれを止める

布端を処理するために、ジグザグミシンやオーバーロックミシンを使います。

これにより、布がほつれにくくなり、仕上がりが綺麗になります。

特に薄手の生地やほつれやすい素材の場合、縫う前にほつれを止めておくことで、仕上がりが安定し、縫い目が美しくなります。

まとめ

三つ折り縫いは、見た目も綺麗で強度のある縫い方です。

洋服の内側の縫い目や薄手の生地の端処理に最適です。

コツを掴めば初心者でも丁寧に仕上げることができますので、動画なども参考にし、ぜひ実際に挑戦してみてください。

関連記事

記事の監修者

   石川 由理香
   

石川 由理香

   

刺繍屋ドットコムの店長として、刺繍からワッペンまで全ての製品の制作、監修に携わっている。TBSドラマで使用される衣装や、サザンオールスターズのCDジャケットデザインにも従事

CATEGORY

RECOMMEND

TOP
電話 メール